<検索条件> [ 所属部署名 : 文学研究科教育学専攻 ] の検索結果です。
18件中 1 - 10件が表示されています。
No. | 所属 | 職名 | 氏名 | 研究分野 | 研究分野を表すキーワード |
---|---|---|---|---|---|
1 | 文学部教育学科 文学研究科教育学専攻 |
教授 | 榎本 淳子 (エノモト ジュンコ) | 心理学, 教育心理学, 発達心理学 | 成人, 青年期, 情動, 心理学, 心疾患, 心理的特徴, 友人関係, 青年, 社会系心理学, 教育心理学, 先天性心疾患, 自立 |
2 | 文学部教育学科 人間科学総合研究所 文学研究科教育学専攻 |
教授 | 緒方 登士雄 (オガタ トシオ) | 心理学, 臨床心理学 | 発達支援, 臨床心理学, スクールカウンセリング, 臨床動作法 |
3 | 文学部教育学科 アジア文化研究所 人間科学総合研究所 文学研究科教育学専攻 |
教授 | 桂 直美 (カツラ ナオミ) | 教育学, 教科教育学, 教育方法学 教育学, 教育学, 芸術教育学 教育学, 教育学 | Curriculum, Aesthetic Education, Music Education, カリキュラム, 表現教育, ワークショップ, 美的教育, 多文化教育, 国際理解教育, クリエイティブライティング, 社会構成主義, ふしづくり, 鑑識眼, 言語活動, 総合学習, 人権教育, 異文化理解, 音楽表現, 表現, 批評, 音楽教育, 多文化共生, 音楽, 芸術教育学 |
4 | 文学部教育学科 文学研究科教育学専攻 |
准教授 | 北澤 俊之 (キタザワ トシユキ) | 教育学, 教科教育学, 美術教育 | 味わい直し, 相互交流, ワークショップ, 美術教育, 教員養成, カリキュラム |
5 | 文学部教育学科 文学研究科教育学専攻 |
教授 | 吉良 直 (キラ ナオシ) | 教育学, 教育学 | 教育改革, 比較・国際教育学, ジョン・デューイ, オルタナティブ教育, 民主的学校教育の理念と実践, 比較教育, ティーチング・アシスタント(TA), 将来の大学教員準備(PFF)プログラム, アカウンタビリティ, アメリカ合衆国, スタンダードに基づく改革, 連邦教育政策 |
6 | 文学部教育学科 文学研究科教育学専攻 |
教授 | 栗原 久 (クリハラ ヒサシ) | 教育学, 教科教育学 | 経済教育, 社会科, 公民科, 持続可能性, カリキュラム, 農業学習, アメリカ:イギリス:オーストラリア:ドイツ, 社会変化, 経済教育カリキュラム, 経済的な見方や考え方, 金融リテラシー, 公共性, 金融経済倫理, マクロ経済学の不同意, 合意, 政策評価学習, 経済リテラシー, 金融倫理, 多面的・多角的, 税教育, 構造, 体系化 |
7 | 文学部教育学科 アジア文化研究所 現代社会総合研究所 人間科学総合研究所 文学研究科教育学専攻 |
教授 | 斎藤 里美 (サイトウ サトミ) | 教育学, 教育社会学 教育学, 教育学 | TALIS, 移民教育, OECD, エスノグラフィ, 多文化主義, 日本語教育, コミュニティ, 教員文化, 国際教員調査, 国際研究者交流, 教師教育, 教育改革, 教員政策 |
8 | 文学部教育学科 人間科学総合研究所 文学研究科教育学専攻 |
教授 | 篠崎 信之 (シノザキ ノブユキ) | 心理学, 社会心理学 | 臨床心理学, 教育心理学, 性格心理学 |
9 | 文学部教育学科 文学研究科教育学専攻 |
教授 | 下田 好行 (シモダ ヨシユキ) | 教育学, 教科教育学, 教材開発論 | 教材開発, 教育方法学, 道徳の指導法, 特別活動の指導法, ホリスティック教育, 新聞活用教育(NIE), 学校図書館活用教育, 児童文学, 教師教育, 持続発展教育(ESD) |
10 | 文学部教育学科 文学研究科教育学専攻 |
准教授 | 鈴木 一成 (スズキ イッセイ) | 教育学, 教科教育学, 理科教育 | 理科教育 |